お知らせ

防犯訓練を行いました

 毎年、相浦警察署と日本防災通信協会の皆さまにご協力いただき、不審者対応訓練を実施しています👮‍♂️👮‍♀️
今年度は、複数の不審者が園舎内に侵入しようとする場面を想定し、園児の安全を守るための避難誘導や、防護具(さすまた・盾)を使った対応の練習を行いました💦
訓練後には、相浦警察署や日本防災通信協会の方から、園内で身を守るための道具の使い方や、瞬時に判断して行動する力について、たくさんのアドバイスをいただきました✨

訓練のあと、年少・年中・年長児を対象に、防犯標語「いかのおすし」について教えていただきました🎵これは、知らない人に声をかけられたときなどに、自分の身を守るための大切な約束です☝️

  • 「いか」…(ついて)行かない
  • 「の」…(知らない車に)乗らない
  • 「お」…大きな声で助けを呼ぶ
  • 「す」…すぐにその場から逃げる
  • 「し」…(近くの大人に)知らせる

また、白バイやパトカーの乗車体験をさせていただきました🚓🏍️子どもたちは目を輝かせながら乗車し、貴重な体験に大喜び🧒👧
また、長崎県警察のマスコットキャラクター「キャッチくん」とのふれあいもあり、握手をしたり写真を撮ったりと、楽しいひとときを過ごしました🎵
子どもたちにとって、安心・安全について学ぶとともに、心に残る素敵な思い出となりました💛
相浦警察署様、日本防災通信協会様、ご協力をありがとうございました💛

(主幹保育教諭)